« Life in Jungle : Eucalyptus Plantation for Pulpwood in Jambi | メイン | Life in Jungle : Colors »

2012年12月21日 (金)

LIfe in Jungle : Oil Palm

1box for 2trees プロジェクト あずまです。

"Oil Palm"  "オイルパーム"  "油やし"  "アブラヤシ" をご存知でしょうか。

私は、インドネシアを初めて訪れた2010年3月以前には、知りませんでした。

アブラヤシというのは、下記のようなものです。

「熱帯雨林の木が伐られて作られたプランテーション。そこに植えられたのはアブラヤシという木です。アブラヤシからはパーム油とパーム核油という油がつくられます。アブラヤシは油が採れる他の植物と比べて収穫量が断然多く、パーム油は世界でもっとも活躍している油のひとつ。今や人々の暮らしに欠かせない存在です。 ~「サラヤとボルネオの話:サラヤ株式会社 より」

単位面積当たりの収穫量が多いということもあり、大規模なプランテーションだけでなく、小さい単位での栽培もインドネシアでは人気です。

パーム油の使いみちは、その85パーセントが食用だそうで、需要は旺盛、インドネシアやマレーシアでの農園開発が広がってきました。アブラヤシは、植樹後数年で初めての収穫ができて、以降35年間は実をつけ続けるそうです。収穫は、2週間ごとにできるようで、温暖なインドネシアにはとても適した作物ということもあり、人気があるようです。

こういった背景もあり、その農園開発が無秩序にならないように、パーム油に関わる人々が生産地の自然環境に配慮して、適切なルールづくりや持続可能なパーム油の認証制度などもつくられてきました。

Oilpalm_forest

▲アブラヤシの木はこんな感じです。いわゆるヤシ(ココヤシ)よりも背は低く、幹も太いのです。

Oilpalm_f1

▲上空(ヘリコプター)からみると。

Oilpalm_f2

▲手前がアブラヤシのプランテーション、その向こうがユーカリ(パルプ材)のプランテーション。

このように、場所によってはそれぞれが入り組んでモザイク状になっています。

Oilpalm_harvesting

▲収穫されたアブラヤシは、小規模なガーデン形式であれば、このように民家の軒先に置かれて回収業者が工場へ運びます。

Oilpalm_truck

▲このように、房から実をはずしてトラックで運ばれることもあります。

Palm_mitsubishi

▲トラックからこぼれそうです。アブラヤシは収穫後48時間以内に、油を絞らないと酸化してしまうそうで、"Fresh Fruit Bunches : 新鮮な果物の房? " とも呼ばれています。

Oilpalm_1

▲ひとつはこれくらいの大きさです。

アスクルが取り扱う商品にも、今後このパーム油を原料とした商品が登場するかもしれません。

そのときは、また新たなプロジェクトが立ち上がると思います。

---

1 for the forest, and another 1 is for the people in Indonesia.

Shunichiro AZUMA

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/523736/30646975

LIfe in Jungle : Oil Palmを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿