« Benefit Distribution System (BDS) | メイン | I'm in Jakarta. »

2013年3月15日 (金)

なぜインドネシアの森林修復再生に取り組んでいるのか

20ha project あずまです。
アスクルは、インドネシアからスマトラ島で、保護されるべき森林の修復に2011年から取り組んでいます。

「なんでニッポンでやらずに、インドネシアで?」
「そんことがホントにできるの?」
「何のためにやってるの?」
こんな質問を受けることがあります。

いろいろな理屈を今まで述べたり、書いたりしてきましたが、その理由は極めてシンプルなのです。

「サプライチェインが、ビジネスにおいて抱える課題を共同で解決する。」

なぜ保護区での植生回復がビジネス課題なのかは、保護区で起きていることも、産業用プランテーションで起きていることも原因は同じだからです。
すべては人間と、その生活や権利なのです。

世の中には、CSRという誰でも知っている言葉がありますが、私はこの言葉が好きではありません。
企業の責任は、売上と利益を上げることです。その実際の活動を通じて、課題を解決することです。
社会課題や経済課題を解決することが、環境課題の解決につながっていくというのが私の信条です。

今日は、「日本の違法伐採対策について〜合法木材と小売業界の役割」というテーマのセミナーに参加しています。
プレゼンテーションを聞きながら、カッと頭に血が上ったり、ほほうなるほどと感心したり…。
刺激は外部から受けることに貪欲であるべきであると思います。
停滞を感じる、判断を迷うときは出かけることです。

次回は、インドネシアから投稿いたします。
---
Work to solve issues.
Shunichiro AZUMA

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/523736/31248235

なぜインドネシアの森林修復再生に取り組んでいるのかを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿