« フィールド活動後の三種の神器 | メイン | 久しぶりのインドネシア »

2013年7月 4日 (木)

植林木から作られる紙の原材料を写真でみると

1box for 2trees & 20ha project あずまです。

 

紙にはいくつか原材料に種類があり、大きくはこのふたつに分けられると思います。

    1. 古紙を原材料に利用しているもの

    2. 木材を原材料に利用しているもの

1 は、消費されて回収されている紙や、印刷工場などで発生する損紙などが該当します。

2 は、いくつか種類があり、下記が主なものです。

    ①自然林

    ②植林

    ③間伐材

    ④廃木材(建築残材など)

①は見ての通り、自然の森林を伐採して原材料にすることです。どう考えても、イメージが悪いですね。でも、世界中の植林地は、自然林から植林地に転換されています。

②には、FSCやPEFCを始めとした森林認証制度があり、そのほかにも各国独自の森林認証制度があります。最近は、服の紙タグや食品容器などによくFSCのマークがついています。企業の広告宣伝(イメージアップ)に利用されているのだと思います。

③は、森林を健全に保つために必要な間伐から生まれた材料です。量的にはそう多く出ませんので、クレジット方式で運用されているものがほとんどです。

④は、様々な木材が有効利用されているようです。

 

アスクルでは、お客様のご要望にお応えできるように、様々な種類のコピー用紙をそろえています。その中でアスクルオリジナルのうち、インドネシア製のコピー用紙は、②の植林木を使用しています。

FSCやPEFCのような森林認証紙ではありませんが、アスクルの調達方針に基づき、トレーサビリティや第三者監査により信頼性を確保した商品です。

今回は、紙の製造の最上流である、原材料の写真をいくつかご紹介いたします。

R0019897

▲植林をするのですから、苗を育てます。これは、ユーカリの苗です。苗は研究開発施設で、成長率が高く、病害虫に強いものがつくられています。

R0016544

▲植えられた苗は、2年ほどで、高さ30メートルの森になります。早成樹であるユーカリは、インドネシアでは今は5年程度で伐採(収穫)されるようです。

R0019877

▲植えた苗に定期的に肥料を与えたり、下草を刈り取っったりする作業は、すべて人出で行われています。大変な作業です。スマトラ島は赤道直下です。R0019873

▲伐採(収穫)した木を、20トン以上積んだトラックが、乾いた植林地の道路を走っていきます。

伐採は、重機を使って行いますが、その写真はあまりにもグロテスクであり、紹介されることはあまりありません。そういったことは、紙の原材料だけではなく、産業界ではよくあることだと私は思います。開発=悪と見えてしまうのは残念なことです。

1r0019681

▲伐採した植林木は、パルプ製造工場に搬入されます。これは、そのストックヤードです。この木材をチップ(木片)にして、すりつぶしてパルプをつくります。

このストックヤードの規模感は、初めて見る方には衝撃的だと思います。製紙メーカーは、自らこのような写真を公開することはないでしょう。 なぜなら、あまりにもイメージが悪いからです。悪意をもったひとは、この写真に自分たちに都合がいい説明文をつけるでしょう。これらの木はすべて合法な植林木であり、持続可能な原材料と言えます。(写真の真ん中にいるのは私です)

 

アスクルは、2010年10月からは、"1box for 2trees" というコンセプトのもとで、植林現場に入り込み、持続可能な植林を確認しています。ここでは、現地を取り巻く様々な課題に目を向け、どうすればサプライチェーンがその課題解決に役立てるかという視点で活動しています。

私たちがしていることは、社会貢献ではなく、原材料調達段階での課題解決の取り組みです。

まだ、3年が経っただけです。

---

Shunichiro AZUMA in TOKYO.

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/523736/31690987

植林木から作られる紙の原材料を写真でみるとを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿